|
|
|
|
これまでの展示情報がご覧いただけます。
|
|
|
 |
|
|
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011
2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 |
|
|
 |
|
|
1990年(平成2年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第1回
|
11/26〜12/25 |
笹山峻弘展 印度紀行I−神々の祭り− |
|
|
|
|
|
|
|
1991年(平成3年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第2回
|
2/18〜3/22 |
定岡宏の巴里展 |
第3回
|
4/8〜4/26 |
現代版画秀作展 |
第4回
|
5/15〜6/12 |
上野仁奥風景画展 |
第5回
|
6/18〜7/15 |
花・はな・華展 −百花繚乱の初夏− |
第6回
|
7/22〜8/31 |
伊藤伊八展 −うみとやま− |
第7回
|
9/3〜9/30 |
塚田進 北の岬展 |
第8回
|
10/2〜10/26 |
望月建 作品展 −孤立と共鳴− |
第9回
|
10/31〜11/30 |
笹山峻弘展 印度紀行II−女神達の祭り− |
第10回
|
12/11〜12/24 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1992年(平成4年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第11回
|
1/13〜2/4 |
彫刻五人展 |
第12回
|
2/7〜3/5 |
現代版画30人展 |
第13回
|
3/10〜4/8 |
しじま・ひと・あかり −中野邦昭日本画展− |
第14回
|
4/15〜5/15 |
ビュッフェ版画展I −サーカスシリーズ全45点− |
第15回
|
5/21〜6/20 |
所蔵風景画展 |
第16回
|
6/29〜7/18 |
尾形圭介 水彩・パステル・油彩作品展 |
第17回
|
7/22〜8/18 |
北の風景に魅せられた作家たち展 |
第18回
|
8/25〜9/24 |
西区在住作家展 |
第19回
|
10/1〜10/28 |
一木万寿三油絵展 |
第20回
|
11/5〜12/9 |
笹山峻弘展 印度紀行III −南インド− |
第21回
|
12/15〜12/24 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1993年(平成5年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第22回
|
1/18〜2/12 |
ビュッフェ版画展II −カルメン・ドンキホーテ− |
第23回
|
2/15〜3/13 |
花とパリ 定岡宏 展 |
第24回
|
3/17〜4/13 |
現代版画30人展 |
第25回
|
4/17〜5/14 |
川上りえ彫刻展 −静寂のぬくもり− |
第26回
|
5/20〜6/14 |
SMの魅力展 |
第27回
|
6/21〜7/16 |
笹山峻弘作品展 |
第28回
|
7/21〜8/12 |
谷口一芳素描展 |
第29回
|
8/20〜9/16 |
森岡完介版画展 |
第30回
|
9/20〜10/13 |
所蔵品展 |
第31回
|
10/18〜11/12 |
西区在住作家展 |
第32回
|
11/17〜12/10 |
久居勇雄油絵展 |
第33回
|
12/15〜12/24 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1994年(平成6年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第34回
|
1/10〜2/5 |
朝日みお銅版画展 |
第35回
|
2/10〜3/4 |
ビュッフェ版画展III |
第36回
|
3/10〜4/5 |
越澤満 風景画展 |
第37回
|
4/13〜5/7 |
二部黎 木彫作品展 |
第38回
|
5/12〜6/4 |
私の一点展I |
第39回
|
6/10〜7/6 |
女性三人展 |
第40回
|
7/14〜8/10 |
浜西勝則銅版画展 |
第41回
|
8/19〜9/7 |
所蔵品展 |
第42回
|
9/14〜10/7 |
現代版画展 |
第43回
|
10/14〜11/10 |
札幌西区在住作家展 |
第44回
|
11/22〜12/7 |
私のコレクション一点展 |
第45回
|
12/15〜12/24 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1995年(平成7年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第46回
|
1/10〜2/3 |
ビュッフェ版画展IV |
第47回
|
2/27〜3/26 |
阪神大震災救援作品展 (会場:ギャラリー裏参道) |
第48回
|
3/14〜4/8 |
鹿士政春油絵展 |
第49回
|
4/11〜5/9 |
笹山峻弘作品展 |
第50回
|
5/16〜6/9 |
現代版画展 |
第51回
|
6/16〜7/7 |
水谷のぼる鑞型ブロンズ展 |
第52回
|
7/17〜8/10 |
佐々木祥子油彩展 |
第53回
|
8/22〜9/14 |
佐藤武 近作銅版画(ミニアチュール)・アクリル画展
|
第54回
|
9/19〜10/12 |
私の一点展II |
第55回
|
10/18〜11/10 |
札幌西区在住作家展 |
第56回
|
11/17〜12/8 |
1825日展 |
第57回
|
12/15〜12/25 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1996年(平成8年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第58回
|
1/10〜1/31 |
ビュッフェ版画展V |
第59回
|
2/15〜3/15 |
笹山峻弘作品展 |
第60回
|
3/27〜4/23 |
版画5人展 |
第61回
|
5/15〜6/7 |
所蔵小品展 |
第62回
|
6/18〜7/12 |
彫刻展 |
第63回
|
7/18〜8/9 |
徳永隆 作品展 −田に立つ東京人− |
第64回
|
8/20〜9/10 |
SWAMP−沼−展 高橋正子 |
第65回
|
9/13〜10/4 |
私の一点展III |
第66回
|
10/7〜11/2 |
北の現代具象作家小品展 |
第67回
|
11/6〜11/30 |
上野憲男展 −種子と惑星− |
第68回
|
12/7〜12/20 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1997年(平成9年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第69回
|
1/16〜4/20 |
平成9年の9人展 |
第70回
|
4/28〜5/24 |
所蔵現代版画展 |
第71回
|
6/4〜7/4 |
笹山峻弘展 インド紀行 −天空の神々− |
第72回
|
7/14〜8/9 |
渋谷栄一展 −パリへのいざない− |
第73回
|
8/12〜9/19 |
私の一点展IV |
第74回
|
9/29〜10/25 |
花のいのちは・・・展 |
第75回
|
11/5〜11/29 |
A・Y・W コラージュ展 |
第76回
|
12/5〜12/19 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1998年(平成10年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第77回
|
1/12〜2/6 |
ビュッフェ版画展VI −ニューヨーク・ドンキホーテ− |
第78回
|
2/14〜3/6 |
SMの魅力展II |
第79回
|
3/13〜4/3 |
笹山峻弘作品展 |
第80回
|
4/9〜5/1 |
風景三人展 |
第81回
|
5/12〜6/6 |
花・はな・華展 |
第82回
|
6/13〜7/4 |
アジアプリントアドベンチャー1998協賛「北海道在住作家展」 |
第83回
|
7/13〜8/7 |
インドネシア チムティー現代美術ギャラリー8人展 |
第84回
|
8/12〜9/12 |
朝日みお銅版画展II |
第85回
|
9/17〜10/9 |
府川誠・松隈康夫 版と彫展 |
第86回
|
10/20〜11/10 |
絵にされた動物たちの版画展 |
第87回
|
11/20〜12/5 |
北の自然展 |
第88回
|
12/8〜12/22 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
1999年(平成11年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第89回
|
1/12〜2/6 |
ビュッフェ版画展VII −MAN&WOMAN− |
第90回
|
2/12〜3/6 |
現代版画展 |
第91回
|
3/11〜4/3 |
所蔵風景画展 |
第92回
|
4/8〜4/30 |
樹と花展 |
第93回
|
5/11〜6/5 |
版画三人展 |
第94回
|
6/17〜7/10 |
花フェスタ99協賛「Flower30」 |
第95回
|
7/17〜8/12 |
岩山に登ろう |
第96回
|
9/25〜10/23 |
版画30人展 |
第97回
|
10/30〜11/26 |
版画8人展 |
第98回
|
12/8〜12/22 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
2000年(平成12年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第99回
|
1/11〜2/5 |
ビュッフェ版画展VIII −新世紀、人間は何処へ!!− |
第100回
|
2/10〜3/4 |
平成12年の12人展 |
第101回
|
3/17〜4/8 |
Small is beautiful |
第102回
|
4/18〜5/13 |
所蔵版画30展 |
第103回
|
5/24〜6/17 |
風景画−海と山−展 |
第104回
|
6/23〜7/15 |
花フェスタ2000協賛「有珠噴火災害支援・Flower展」 |
第105回
|
8/1〜8/26 |
10年の歩み展I |
第106回
|
9/4〜9/28 |
10年の歩み展II |
第107回
|
10/2〜10/28 |
大滝憲二展 |
第108回
|
11/7〜11/14 |
“有珠を忘れない”全国巡回パネル展 |
第109回
|
11/22〜12/1 |
版画小品展 |
第110回
|
12/4〜12/22 |
植田莫・小笠原み蔵 二人展 |
|
|
|
|
|
|
|
2001年(平成13年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第111回
|
2/5〜3/3 |
20世紀美術品即売展 |
第112回
|
5/19〜6/18 |
岩間隆木彫作品展 |
第113回
|
6/20〜7/19 |
藤倉英幸作品展「風に聴く時」 |
第114回
|
7/27〜8/31 |
もっきんとう3人展 |
第115回
|
9/8〜9/29 |
版画3人展 |
第116回
|
10/3〜10/31 |
小原光子裸婦デッサン2001 |
第117回
|
11/5〜11/31 |
CAN展'01-NACによる陶器- |
第118回
|
12/8〜12/25 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
2002年(平成14年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第119回
|
1/10〜2/9 |
新春版画展 |
第120回
|
3/1〜3/30 |
女性作家展 |
第121回
|
4/19〜5/25 |
寺山修司・先頭の孤独展 |
第122回
|
5/27〜6/15 |
多津美克也素描展 |
第123回
|
6/20〜7/10 |
秀雄・武・春巳兄弟展・水林春巳・直己親子展 |
第124回
|
7/22〜8/24 |
陶芸と織の三人展 |
第125回
|
9/2〜9/28 |
NAC展・CAN展 |
第126回
|
10/7〜10/31 |
福岡幸一 1967〜1973年作品展 |
第127回
|
11/5〜11/30 |
今村とおる古生物とヒトの接展 |
第128回
|
12/7〜12/25 |
クリスマスチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
2003年(平成15年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第129回
|
1/8〜2/1 |
ベルナール・ビュッフェ版画展IX -サンカストシリーズ- |
第130回
|
2/5〜2/28 |
ケント・カールソン版画展:2003 |
第131回
|
3/7〜3/30 |
伊藤梢・片岡敏子木彫二人展 |
第132回
|
4/8〜5/2 |
盛本学史展 |
第133回
|
5/4〜5/31 |
南正剛作陶展 |
第134回
|
6/7〜6/28 |
丸藤信也個展 |
第135回
|
7/7〜7/19 |
アジアプリントアドベンチャー2003協賛「北海道在住作家展」 |
第136回
|
7/25〜8/24 |
大和田主税自選展 |
第137回
|
9/8〜9/27 |
高際美映子・細川博史・仁乃かとみ作品展-陶とステンドグラス- |
第138回
|
10/10〜10/29 |
川畑和江展 |
第139回
|
11/8〜11/29 |
矢崎勝美展 |
第140回
|
12/8〜12/25 |
チャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
2004年(平成16年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第141回
|
1/13〜2/7 |
ベルナール・ビュッフェ版画展X -サンカストシリーズ- |
第142回
|
2/13〜3/6 |
朝日みお銅版画展III |
第143回
|
3/13〜4/3 |
SMの魅力展III |
第144回
|
4/10〜5/1 |
益村信子展 |
第145回
|
5/11〜6/5 |
田部隼夫金属造形展 |
第146回
|
6/11〜7/3 |
植田莫作品展 −ふるさと− |
第147回
|
7/9〜7/31 |
中居栄幸展 |
第148回
|
8/3〜8/28 |
三浦千代志作陶展 |
第149回
|
9/15〜10/23 |
中江紀洋展 |
第150回
|
11/8〜12/4 |
中野邦昭日本画展 |
第151回
|
12/10〜12/25 |
チャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
2005年(平成17年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第152回
|
1/11〜2/4 |
ビュッフェ所蔵品展 |
第153回
|
2/10〜3/3 |
現代版画展 |
第154回
|
3/7〜4/2 |
川本ヤスヒロ作品展 |
第155回
|
4/7〜4/30 |
坪野秀子作品展−おもいでの風景− |
第156回
|
5/6〜5/27 |
輝く五月の版画小品展−カトラン、カシニョール、ミロたち− |
第157回
|
5/30〜6/25 |
「空間を彩るテキスタイル展」
北海道テキスタイル協会20周年記念展より |
第158回
|
6/27〜7/9 |
はな・花・華小品展 |
第159回
|
7/12〜7/30 |
三浦千代志作陶展 |
第160回
|
8/3〜8/29 |
くらしを楽しむ陶七人展 |
第161回
|
9/2〜9/29 |
香取正人風景画展 |
第162回
|
10/4〜10/29 |
新生北海道教育大学岩見沢校美術教員作品展 未来への潮流 |
第163回
|
11/2〜11/30 |
「冬のメッセージ」2人陶展 |
第164回
|
12/7〜12/22 |
Xmasチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
2006年(平成18年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第165回
|
1/17〜2/6 |
版画所蔵品展 |
第166回
|
2/10〜3/3 |
朝日みお銅版画展IV |
第167回
|
3/9〜3/31 |
優しい時。−中島敏文展2006 パステル、水彩画に込めて− |
第168回
|
4/3〜4/22 |
川本エミ子個展 |
第169回
|
4/25〜5/20 |
いのちを享けた金属たち−AIM制作造形群− |
第170回
|
5/24〜6/13 |
石原実展 月光の舟「布に描くマーブリングの世界」 |
第171回
|
6/17〜7/7 |
松原攻展 |
第172回
|
7/10〜7/31 |
日本列島縦断 彫刻家展 |
第173回
|
8/3〜8/28 |
田村佳津子展 |
第174回
|
8/30〜9/20 |
北を描く 塚田進 自選展 |
第175回
|
9/22〜10/14 |
高橋和彦展 |
第176回
|
10/17〜11/7 |
関建治 油絵展 「四季の陽射し」 |
第177回
|
11/10〜12/1 |
田仲茂基 油彩展 -大地の記憶- |
第178回
|
12/8〜12/22 |
Xmasチャリティ小品展 |
|
|
|
|
|
|
|
2007年(平成19年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
第179回
|
1/13〜2/2 |
新春所蔵品展 |
第180回
|
2/7〜2/28 |
小さなかたち達 −ギャラリー所蔵品展48− |
第181回
|
3/3〜3/24 |
所蔵版画展 No.49 |
第182回
|
3/29〜4/18 |
櫻井マチコ個展 〜夢みるイメージ〜 |
第183回
|
4/21〜5/16 |
西村明美銅版画展 |
第184回
|
5/19〜6/8 |
藤倉英幸はり絵新作展「めぐる季節に」 |
第185回
|
6/13〜7/3 |
鈴木吾郎作品展・2007 テラコッタとデッサン |
第186回
|
7/6〜7/27 |
「最果ての大地を描く」越澤満風景画展 |
第187回
|
8/1〜8/25 |
門田一夫 パリ風景展 |
第188回
|
8/29〜9/19 |
山里稔展「静かなる空間2007-2」 |
第189回
|
9/22〜10/15 |
宝賀寿子・木版画「わが街」展 |
第190回
|
10/18〜11/8 |
川上勉彫刻展−ゆっくり月を待つ− |
第191回
|
11/13〜12/4 |
竹津昇 水彩の旅 |
第192回
|
12/8〜12/22 |
Xmasチャリティ小品展 |
|
|
|
|
2008年(平成20年) 上に戻る▲ |
|
|
第193回
|
1/12〜2/2 |
新春所蔵12人展 |
第194回
|
2/6〜2/27 |
日替り所蔵品展 |
第195回
|
3/4〜3/25 |
版画シリーズ5人展 |
第196回
|
3/27〜4/15 |
版画所蔵品展 No.21 |
第197回
|
4/18〜5/13 |
藤野千鶴子展 北緯43度さくら前線札幌発 |
第198回
|
5/16〜6/5 |
谷内丞・健 父子展 |
第199回
|
6/10〜6/30 |
湯浅 美恵 水彩画展 |
第200回
|
7/3〜7/24 |
松木眞智子展 |
第201回
|
7/29〜8/21 |
[Colored Dance]〜色彩のダンス〜
ダム・ダン・ライ/鈴木比奈子 2人展 |
第202回
|
8/26〜9/16 |
朝日みお銅版画展V |
第203回
|
9/19〜10/10 |
石塚 一男 水彩花譜展 |
第204回
|
10/16〜11/6 |
早川尚 銅版画展 |
第205回
|
11/11〜12/2 |
水野智吉 彫刻展 |
第206回
|
12/6〜12/20 |
Xmasチャリティ小品展 |
|
|
|
|
2009年(平成21年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
2010年(平成22年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
2011年(平成23年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
2012年(平成24年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
2013年(平成25年) 上に戻る▲ |
|
|
|
|
|
2014年(平成26年) 上に戻る▲ |
|
|
第251回 |
2/6〜3/28 |
没後30年記念 寺山修司ポスター館 移動展
|
第252回 |
4/9〜4/28 |
特選 春の版画展 |
第253回 |
5/1〜5/24 |
櫻田真理 作品展 〜季(とき)のなか〜 |
第254回 |
5/27〜6/16 |
丸藤信也 個展 |
第255回 |
6/18〜7/8 |
大澤あい子 木版画展 |
第256回 |
7/10〜7/30 |
天狗寺陶白人展 -カタチノナイカタチ- |
第257回 |
8/2〜8/27 |
朝日みお銅版画展Y |
第258回 |
8/30〜9/20 |
矢崎勝美展 1960年〜1980年を振り返って |
第259回 |
9/25〜10/16 |
佐藤 武 展 |
第260回 |
10/18〜11/8 |
川上 直樹 展 -遥かなる国境- |
第261回 |
11/11〜12/2 |
堀川 勉 展“From My Favorite Soprano Stage” |
第262回 |
12/8〜12/26 |
クリスマスチャリティー |
|
|
|
|
2015年(平成27年) 上に戻る▲ |
|
|
第263回 |
1/8〜2/7 |
新春所蔵品展 |
第264回 |
2/27〜3/28 |
版画の楽しさV |
第265回 |
4/8〜5/9 |
所蔵品展「春が來た」 |
第266回 |
5/14〜5/23 |
三田崇博写真展 -暁 世界の夜明け- |
第267回 |
5/29〜6/20 |
所蔵品木彫展「木々のささやき」 |
第268回 |
6/23〜7/13 |
藤澤英雄木版画展 〜音の色・色彩の響き〜 |
第269回 |
7/17〜8/21 |
ギャラリー山の手 谷口一芳回顧展 |
第270回 |
8/25〜9/19 |
所蔵品展「夏ハ海 夏ハ山」 |
第271回 |
9/28〜10/19 |
澤口由美子「タペストリー&リースのマリアージュ展」 |
第272回 |
10/21〜11/11 |
所蔵品 内外版画展 |
第273回 |
11/13〜12/5 |
澁谷美求展 Selection2006-2015 |
第274回 |
12/9〜12/26 |
Merry christmas チャリティー小品展 |
|
|
|
|
2016年(平成28年) 上に戻る▲ |
|
|
第275回 |
1/7〜2/5 |
新春所蔵品展 |
第276回 |
2/27〜3/28 |
新春所蔵品展U |
第277回 |
4/8〜5/9 |
寺山修司ポスター展 |
第278回 |
4/25〜5/19 |
「漆と陶のコラボ展」工藤竣・楢部一視・陣野原有利子 |
第279回 |
5/23〜6/11 |
「ろく炎窯 二人展」魚住劭・魚住慈子 |
第280回 |
6/15〜7/5 |
「西洋ネクタイと日本帯の浪漫展」アトリエ我逢人GAHOJIN |
第281回 |
7/8〜7/29 |
村井貴久子作品展 |
第282回 |
8/2〜8/26 |
所蔵品展「Large Art」 |
第283回 |
8/29〜9/17 |
川上直樹展2016 |
第284回 |
9/23〜10/14 |
佐藤武「TAKESHI SATO ART EXHIBITION 2016」 |
第285回 |
10/31〜12/22 |
寺山修司資料展T |
|
|
|
|
2017年(平成29年) 上に戻る▲ |
|
|
第286回 |
1/10〜3/31 |
寺山修司資料展U |
第287回 |
4/3〜5/6 |
秀作版画展 |
第288回 |
5/9〜5/29 |
豆本のキコキコ商会會 末木繁久・末木智佳子展 |
第289回 |
6/24〜7/14 |
宝賀寿子版画展 科学とアートの間 |
第290回 |
8/18〜9/7 |
矢崎勝美・澁谷美求 展 |
第291回 |
9/12〜10/4 |
丸藤信也個展 |
第292回 |
10/6〜10/27 |
今井順子モザイクタイルアート展 |
|
|
|
|
2018年(平成30年) 上に戻る▲ |
|
|
第293回 |
3/19〜4/27 |
秀作版画展(所蔵品展) |
第294回 |
5/9〜5/29 |
末木智佳子と豆本のキコキコ商會展 |
第295回 |
6/1〜6/21 |
アート刻書展 大野渓石 |
第296回 |
6/25〜7/14 |
しばれ描く - 菊地眞悟展 |
第297回 |
7/20〜8/9 |
川上直樹展 時代(とき)の輪郭 |
第298回 |
8/20〜9/1 |
春陽会北海道研究会 版画部展 |
第299回 |
9/5〜9/27 |
しゅんの主張するテーブル展 |
第300回 |
10/2〜10/23 |
モザイクタイルアート今井順子展 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|